丸いリング状のおにぎりが作れる型「おにぎリング」
作り方は簡単。容器にご飯を入れてフタでギュッと型押しして、ひっくり返してポンと取り出すだけ。「これ、どうやって作ったの?」と言われそうなおしゃれなおにぎりが手軽に作れます。ふりかけご飯や雑穀ご飯、ピラフ、海鮮などの具を使って様々なアレンジも楽しめます。
SNS映えするお弁当にぴったり。また、外出できず家ですごさなければいけない日々の“巣ごもり料理”にもお勧めです。親子料理やちょっとしたパーティーにも。簡単なのにおしゃれでワクワクする「おにぎリング」が食卓を楽しく彩ります。
材質:ポリプロピレン
耐冷・耐熱温度:-20度・120度
日本製 MADE IN JAPAN
(特長)
◎直径約7cmのリング状のおにぎりが作れる型。
◎容器にご飯を入れてフタで押し、裏返して出すだけ。
◎簡単におしゃれなおにぎりが作れます。
◎ふりかけご飯、雑穀ご飯、ピラフ、海鮮などの具を使うなど、様々なアレンジを手軽に楽しめます。
◎SNS映えするお弁当に。#おにぎリング
◎家ですごす日の“巣ごもり料理”もおしゃれに楽しく。
◎親子料理にもお勧めです。おうちパーティーにも。
「おにぎリング」の使い方 動画
作り方
(1) 容器とフタの内側を水にぬらす。
(2) 容器の中に茶碗半分程のご飯を入れる。
(3) フタを容器にかぶせて強く押さえる。
(4) フタを取る。
(5) 容器を裏返し底の中央部を押して出す。
(6) きれいなリング型のおにぎりに。
「おにぎリング」レシピ
>>クックパッドKOKUBO で公開中 https://cookpad.com/kitchen/10079089
おにぎリング 鮭&ゆかり
https://cookpad.com/recipe/6101869
おにぎリング 海鮮おさしみ
https://cookpad.com/recipe/6101656
おにぎリング ケチャップライス&チーズ
https://cookpad.com/recipe/6101642
おにぎリング 祝祭
https://cookpad.com/recipe/6101610
リング状の冷凍ごはんの作り方
>>クックパッドKOKUBO https://cookpad.com/recipe/6490848
「おにぎリング」の内側を水にぬらしておきます。
本体に茶碗1杯分くらいのごはんを詰めます。
フタをかぶせます。
軽く押します。
フタを外します。
ラップを敷いた上に「おにぎリング」本体をひっくり返して、底をポンと押して取り出します。
軽くラップで包みます。
軽く押して少し平らにしておくと、薄くなって解凍しやすくなります。
冷凍庫で冷凍保存します。
形が整っているので、複数個の場合も、スペースに応じて重ねたり立てたりしてすっきり保存できます。
冷凍したものを解凍します。
ラップごとお皿にのせて電子レンジで解凍します。
真ん中が開いているのでムラなく解凍できました。
もしまだ冷たい部分がある場合は
加熱時間を調整してください。