ウィムッシュ デコ盛りしゃもじ 品番:KK-430 JAN:4956810804238
【特長】
◎ご飯をすくってよそうだけで半球状に盛りつけられるしゃもじ。
◎きれいにデコレーション盛りができるので、「デコ盛りしゃもじ」。
◎押し出し部をポンと押せば取り出せます。
◎凹凸加工でご飯がつきにくい。
◎ふだんのご飯をオシャレに、かわいく。
◎日本製 MADE IN JAPAN
【こんなときに】
カレー、チャーハン、ピラフ、チキンライスなどに。
【使用上の注意】
・ご使用の前に食器用洗剤などでよく洗ってください。
・温かいごはんを使用する際は、やけどしないよう、じゅうぶんにご注意ください。
・押し出し部分に無理な力を加えないでください。破損の原因になります。
・火のそばや高温になるところに置かないでください。
・使用後はよく洗い、水気を拭き取って保管してください。
・たわし、または磨き粉で磨くとキズが付くことがあります。
・食器洗い乾燥機の使用はお避けください。
ローリングストックおむすび
防災用の備蓄食材(ストック)は、賞味期限が来る前に消費して、買い替えて回転(ローリング)させる必要があります。
パックごはんと缶詰おかずを使った、具入りおむすびでおいしく消費♪ 「デコ盛りしゃもじ」を使うと、人気の専門店のように、ふわっとした食べ応えのあるおむすびが作れますよ。
(災害時ではなく、平時に作るイメージです)
【サバみそ煮缶】

パックごはんを、パックに記載された方法であたためます。ここではレンジで2分加熱。
「デコ盛りしゃもじ」の中を水でぬらし、パックごはんを少し入れます。
サバを小さめに取り、しゃもじの真ん中に入れます。
ごはんをいっぱいに詰めて、表面を軽くならします。
「デコ盛りしゃもじ」を海苔の上にひっくり返します。しゃもじトップの中央を指で押すと簡単に取り出せます。
その上に、サバをトッピングします。
マヨネーズをかけます。「マヨジョーズ」を使うと、細い3本ラインで絞り出せます。
あおさ海苔を手でくだきながらふりかけます。
海苔をふわっと巻いて、「ローリングストックおむすび★サバみそ煮」の出来上がり。
【やきとり缶】

同様に、ごはんの真ん中に、缶詰のやきとりを入れます。上からごはんをのせます。
しゃもじをひっくり返しておむすびを取り出します。大葉とやきとりをトッピングします。
海苔を巻いて、「ローリングストックおむすび★やきとり」の出来上がり。
【牛肉大和煮缶】

同様に、ごはんの真ん中に缶詰の牛肉大和煮を入れます。上からごはんをのせます。
しゃもじをひっくり返しておむすびを取り出します。きゅうりの輪切りと牛肉大和煮をトッピングします。
海苔を巻いて、「ローリングストックおむすび★牛肉大和煮」の出来上がり。
【オイルサーディン缶】

同様に、ごはんの真ん中に缶詰のオイルサーディン(いわし)を入れます。上からごはんをのせます。
しゃもじをひっくり返しておむすびを取り出します。レタスとオイルサーディンをトッピングします。
海苔を巻いて、「ローリングストックおむすび★オイルサーディン」の出来上がり。
【ホタテ缶】

同様に、ごはんの真ん中に缶詰のホタテを入れます。上からごはんをのせます。
しゃもじをひっくり返しておむすびを取り出します。ゆでた菜の花とホタテをトッピングします。
海苔を巻いて、「ローリングストックおむすび★ホタテ」の出来上がり。