ときたま名人 品番:KK-524 JAN:4956810805242
◆ 白身がドロッ。卵のときにくい問題を解決
料理やお菓子作りで卵をとくときに、箸で混ぜると白身が切れず、ときにくいものです。卵かけご飯が白身だけドロッとしたり、卵焼きがムラになったり。そんなときに役立つのが、簡単に卵をとける料理グッズ「ときたま名人」です。
◆ 誰でも簡単! 卵をムラなくときやすい 「ときたま名人」
白い、プラスチック製の薄いスティックです。先端は、うつわの丸みに沿って混ぜやすいようにカーブしています。仕切りによって穴が4つ空いています。卵に入れて左右に揺らすと効率よく当たってほぐれ、卵液が穴を通って流れて混ざり合います。スティックの厚さは、かきまぜ部の上部は約5mmですが、底の部分は約2mmと薄くなっていて、卵に抵抗少なく差し入れて、軽い力でとくことができるよう工夫されています。「ときたま名人」を使うと、誰でも簡単に、名人級のたまごときができます。卵をムラなくとくことで、仕上がりがなめらかになり、食感も見た目もよくなります。卵かけご飯、卵焼き、オムレツ、オムライス、かきたま汁、茶碗蒸し、パンケーキなどに。
●「ときたま名人」
材質:ポリプロピレン
耐冷・耐熱温度:-20度・120度
食器洗い乾燥機対応
サイズ(約):縦16.5×横5×厚さ0.5cm
日本製 MADE IN JAPAN
薄くて軽いスティック。持ちやすい。
カーブが、うつわの丸みに沿う。 スティックの底は薄く、卵に差し入れやすい。
左右に揺らすようにして混ぜるだけ。 白身もほぐれやすい。
(特長)
◎卵をムラなくときやすい、専用のかきまぜ具。
◎卵に入れて左右に揺らすように混ぜるだけ。
◎先端のカーブが、うつわの丸みに沿って効率よく混ぜられる。
◎誰でも簡単に、名人級のたまごとき。
◎薄くて軽いスティック。食器洗い乾燥機対応。日本製。
◎卵かけご飯、卵焼き、オムレツ、オムライス、かきたま汁、茶碗蒸しなどの料理や、パンケーキ、プリンなどのお菓子作りに。
【動画】「ときたま名人」使い方
(はしで混ぜると…)
白身が混ざりにくい
白身が固まって色ムラに
「ときたま名人」で混ぜると
ムラなくときやすい
卵焼きもきれいに
ご飯にかけて
\ たまごかけご飯 /
オムライス
かきたま汁
パンケーキなどのお菓子作りに
【ここがすごい】
◎仕切りによって穴が4つ空いています。卵に入れて左右に揺らすと効率よく当たってほぐれ、卵液が穴を通って流れて混ざり合います。
◎スティックの厚さは、かきまぜ部の上部は約5mmですが、底の部分は約2mmと薄くなっていて、卵に抵抗少なく差し入れて、軽い力でとくことができるよう工夫されています。
◎卵をムラなくとくことで、仕上がりがなめらかになり、食感も見た目もよくなります。
【使い方】
ボウルか器に卵を割り入れます。
「ときたま名人」を差し入れ、左右に揺らすようにして混ぜます。
卵のカラザを取る場合は、からめるようにして取り出します。
【使用上の注意】
・ご使用の前に食器用洗剤などでよく洗ってください。
・製品の構造上、かき混ぜ部は鋭くなっております。ご使用の際はご注意ください。
・落下させたり強い衝撃を与えたりすると破損する場合があります。
・火のそばや高温になるところに置かないでください。商品が軟化、変形する原因になります。
・直射日光の当たる場所での保管は避けてください。
・たわし、または磨き粉で磨くとキズが付くことがあります。
・本来の用途以外には使用しないでください。
・廃棄時は各自治体の定める方法に従って処理してください。